e-taxのカードリーダー 価格と控除
めもです。e-taxのカードリーダーがあると、自宅から確定申告ができます。自宅から確定申告するには
- e-taxの開始届出書をだして番号をもらうこと
- e-taxのカードリーダーを入手すること
が必要です。
税務署でもこちらを使っていましたね。価格は2000円ぐらいみたいですね。
ネットからできるため、土日もできるし、郵送より早くてよさそうですね。忙しい場合、検討しましょう。
最高3000円の税額控除を受けられるみたいです。
税務署に行く場合の持ち物
ネットから確定申告、郵送で確定申告(返信封筒いれて)、税務署まで出向いて確定申告の3パターンどれでも好きなものが選べます。
e-taxが、はじめてでわからん人は、税務署までいくと、手取り足取り教えてもらえますよ。e-taxを税務署でやるだけなんですけどね。持ち物は帳簿をもとに作成した「決算書(手書きでもいいけどプリントアウトしたものが早い。モノクロでOK)」。それと「源泉徴収票」、「支払調書」。必要なら、保険料や年金など控除の書類です。ちなみに、アフィリエイトは「源泉徴収票」、「支払調書(大した額じゃなければASPが送ってこない)」は基本的にないですよ。わからんことは電話で聞くのが早いです( ̄∇ ̄)
ちなみに、万が一間違えても、再提出もありみたいです。そのあたりも確認しておきたいですね。
コメント