Twitter集客とアメブロ集客担当のロボです。ロボはソフト開発の専門家です[・_・] サイトを間借りしてお届けします。アメブロのペタ読者登録の集客ツールをまとめて紹介します。
最初に、ロボがツールの使い方をワンポイント! ペタと読者登録は、同じ人につけないようにする。少なくとも1ヵ月はあけましょう。 そしたら、ほぼほぼ迷惑になることはないでしょう。 時間がないので、アルバイトさんを雇ったと思えばいいかもしれません。 新しいお客さんとの出会いがあるかもしれませんし。
ネット集客のひとつの手として、柔軟に取り入れてもいいかもしれませんね。
アメブロはペタはもちろん、読者登録もある程度自動化したいところです。
諸々の機能を機能を比較した後に、いくつかの考察も交え、結論までお知らせします。
アメブロツールの考察
1.ペタと読者登録は圧倒的に読者登録の方が効果が高いので、読者登録がスムーズにできるツールがとってもよいデス。なぜってペタって見ない人いるんですよね。それだけですゞ( ̄ー ̄ ;;)ノ集客ツールとしては読者登録が大事と覚えておきましょう。
2.読者登録する際にページランクが高いサイトに登録すると、SEO対策として2次効果が期待できます。検索エンジンからのアクセスも流入するわけですね。
3.メッセージ送信機能はしっかりとターゲットを指定すれば、大変便利かもしれません。使わない人はそれもよいでしょう。メッセージ機能はついているツールとついていないツールがあります。
あと、アプリが落ちないこと。まあ、ソフト開発者には基本なのですが、どうもこの手のツールはレベルが微妙で落ちたりするんですよね。。
1位 アメーバキング(最速で機能も最も豊富)
いきなり結論ですが、こちらすべてを満たしているツールはアメーバキングしかありません。
アメーバキング2に生まれ変わり、アメプレスの機能も網羅しました。
アメーバキングはIDの抽出や読者登録をするスピードが圧倒的に早いです。早いというのは重要です。数時間時間が浮けば、元が取れるという考え方もあります。
アメーバキングは、更新頻度が高くページランクが高いサイトを登録できます。また、更新していない日記かつページランクを低いサイトを読者解除いけます。
読者登録により外部リンクを獲得し、ページランクが増えれば、GoogleやYahooなどの検索エンジンからの集客にも期待できマス。アメブロツールで2重に美味しいことになります。特にブログ開始直後は、SEO対策は内部リンクより外部リンクの方が重要だと言われています。読者登録すれば、その外部リンクが獲得できるのデス。
そして、ペタや読者登録をした人を除外リストに入れることにより、しつこいアピールをしなくなります。しつこい人はさすがにうざいですからね。。ツールは使い方を間違えてはいけません。
また、アメーバキングが1番売れ筋です。みんなが使っている安心感もあるかもしれません。
他のアメブロツールより安定感もあります。
アメーバキング(Amebaking)のより実践的なレビューを見たい方はこちらをゞ( ̄ー ̄ )ノロボはオススメなので、ソーシャル集客に役立つアメブロやTwitterの集客のノウハウをつけちゃいましたよ。
アメーバキングレビュー評判特典 様々なソーシャル特典プレゼント中
アメーバキングの主な機能:Webサイトより引用
- 複数アメブロID管理
- 属性を絞ったID抽出
- 自動ペタ
- →ペタの間隔を変えられるゆらぎ機能がついています
- 半自動アメンバー申請
- 全自動アメンバー申請
- 半自動読者登録
- 全自動読者登録
- 読者メンテナンス(一括解除)
- →Googleのページランクを取得できます。
- →日記の更新日時で振り分け
- →片思いの解除
- 自動メッセージ送信
- 自動なうフォロー
- フォロー一括解除
- 全自動コメント周り機能
- 除外リスト管理
- →テキストでIDインポートエクスポート
- ワンボタン記事バックアップ
- ビジネステンプレート自動作成
- マイページの閲覧
- 記事投稿機能
- ワンボタン投稿日変更
- 同時つぶやき(Amebaなう、Twitter、mixi)
- 抽出IDインポート機能
- 抽出IDエクスポート機能
- 相手のブログ表示
- ソフトウェア自動アップデート機能
月額課金は嫌な人は、次のようなアメブロ集客ツールがあります。ただし、ロボ的にちょっと微妙であまりオススメできないのが現状です。
2位 アメージング
アメーバキングより劣っているかもしれませんが、1回払いという点が強みです。ペタウォーカよりもアメージングの方がおすすめです。アメージングは最近、できたツールのため。
アメージングの動画や解説はこちらになります。
アメージングの特典レビュー いいね、読者登録(自動)のアメブロツールを購入してみました。
次点 PetaWalker/ペタウォーカ
PetaWalker/ペタウォーカー 【独自アルゴリズムRMS搭載】多機能型アメブロ管理ツール【PetaWalker/ペタウォーカー】
ペタ、読者登録など
向いている人:月額課金が嫌で、1回払いで済ませたい人
メリット:片思いの解除などの読者登録機能が優れています。
読者登録するさいも、
- 記事の更新頻度が高いサイト
- 読者登録したとき、ブログリンクがちゃんと表示されるサイト
を選別してくれます。
デメリット:ちょっと使いにところもあります。慣れですかね。。ロボはペタウォーカーからアメーバキングに乗り換えました。ペタウォーカーを使った日数は数日ですかね。。。もちろん、動くんですが、アメーバキングの方が集客ツールとして圧倒的に効率的であることに気付いたからです。
次点 SuperAmenboのレビュー
アメブロ最強ツール (オールインワンソフト)
2011年の夏ごろに販売されたソフトです。
月謝払いのソフトが増える中、1回払いという点が特徴的です。
また、ペタのスピードが30秒に1回というサーバーに優しい設計です。
これはメリットにもなりますが、多くのアメブロを運営している人には時間がかかるため弱点になります。
主な機能:
ペタ、読者登録、バックアップ、ブログ投稿、アフィリエイトなど
向いている人:月額課金が嫌で、1回払いで済ませたい人
メリット:1回払いでリーズナブル。簡単バックアップ
デメリット:読者登録機能が「Ameba King」や「PetaWalker/ペタウォーカー」と比べると見劣りします。また動作が重ためです。ペタウォーカーのように予約はできません。
バックアップは残念ながら、こちらもMT形式ではありません。ロボ的にはブログ投稿とアフィリエイト機能は使いませんかね。。
ツールはメンテナンスコストがかかりますから、まあ、月額課金もやもえないかもしれません。いつまでも無料で仕事をするのも大変でしょうから。。
ちなみにAmebaKingの読者登録は50件3分という売り文句です(実際はもう少しだけかかるかも。)が、ペタウォーカーの読者登録は、読者を選んで登録するため、50件30分以上はかかります。
RMS機能はよい読者登録をするかわりに時間が膨大にかかるという、諸刃の剣なのです。そして、この設定が勝手にされておりオプションから外せないというオチがゞ( ̄ー ̄ ;;;;)ノ ペタウォーカーはメッセージ送信機能がありませんね。
やはり性能だけで見るとアメーバキングが一番よいかもしれませんね。
あなたはアメブロ生活を満喫するためにどれを選びますか?ゞ( ̄ー ̄ )ノ
追記:最近、販売を開始されたAmepress(アメプレス)についても、触れておきましょう。
次点 Amepress(アメプレス)のレビュー
アメプレスはWordpressの記事を、アメブロにも掲載できます。
しかし、SEO的には問題ないつくりになっています。
それに加え、アメーバキングにあるペタや読者申請、読者登録メンテナンスも可能です。
ただし、アメーバキングと比較すると、コメント、メッセージ送信、テンプレートの自動生成などがありません。アメブロツールとしてはアメーバキングなのかもしれませんが、
Wordpressを運営している方で、アメブロに記事を転用し、アメブロ集客したい方は
アメプレスの方がいいかもしれませんね。価格はほぼ一緒といえますから、あなたにあう方を選ぶといいでしょう。ゞ( ̄ー ̄ )ノ
ロボはアメプレスも一時導入しましたが、出来はアメーバキングの方がまだ上ですかね。今後は期待できるかも。
SEOの検索順位チェックツール
SEOの検索順位チェックツールについて吟味したい方はこちらの記事をみてくださいね。
SEO検索順位チェックツール 徹底比較 Grc vs Rank Tracker そして、第3のツールの存在
コメント