アドセンス(adsence)と物販アフィリエイトはどっちがいいの?ですが…
アドセンスと物販のどちらが利益でるの?
これは両方やっている人はもうほんと常識レベルですが、物販です。僕の経験的にも単純に利益を追求するのなら、物販の方が楽だと思います。
しかし、アフィリエイトは同じ商品100人で紹介しても切り口を変えるにせよ、
やはり同じような記事が並びがちなわけです。ひとつの商品に対してパイを取り合っている構図が多かれ少なかれあります。
アドセンスと物販はどちらが社会貢献度が高いの?
それに対して、アドセンスは記事がばらけますね。
さすがGoogleさんのアフィリエイト。
つまり、アドセンスの方が社会貢献度が高い独自のコンテンツを作りやすいということですね。いや、みんなで同じことやっていたから、あまり意味ないですからね。
だから、アルファブロガーっていいね、ってことです。
いろいろな記事が増えるということは、インターネット上に多くの知的財産が増えることになります。
また、この利益の弱さを補う方法はいくつか頭をひねればいくらでもでてきますし、そもそも世の中お金にプライオリティを置いちゃダメだよね、というのもあります。
ちなみに、生活していく程度であれば、どちらでも達成できます。時間はアドセンスの方がかかりますかね。。
社会貢献度が高く、また好きなコンテンツを作りたいのなら、やはりアルファブロガーがオススメです。
ただ、アドセンスと物販は性質が違うものなので、両方のサイトを持っていると相乗効果が見込めます。
最初に物販に取り組み、生活できるようになったら社会貢献度が高いコンテンツの制作を頑張ってもいいと思います。アルファブロガーみたいなサイトにうるさくならない程度に物販を混ぜる手もありますね。うまくひっかけて混ぜれば、軽く2倍ぐらいにはなりますね。まあ、柔軟なフットワークが大事なのかもしれません。
情報商材のアフィリエイト教材は効果ある!?
情報商材は大したことがないものが多いのですが、アフィリの市場は大きく、アフィリエイトのノウハウだけは結構蓄積しているようにも見えます。グレーの手法を平気で推奨してくる人もいるので、適当に参考になりそうなところのみ拾い読みさせてもらい、
他はすべて排除するのがいいと思いますが( ̄∇ ̄;;)、当サイトではいくつかに特典をつけています。
ゴミ記事書くのはもうやめましょうよ、SEOの順位をあげるためにゴミ記事を量産するという方法は到底賛同できませんね。
出版業界やコンテンツ業界と比較すると、内容のわりに少し高いですからね、
特典という仕組みの使って割安感をだしたいのです。よかったらどうぞ。
アルファブロガーになるにしても、物販のASPは利用するでしょう。だから、一通り登録して使えそうな商品がないか品定めするのは大事でしょう。
コメント