いらないMysqlのユーザー名を削除したら、WPでデータベース接続確立エラー。MYSQLのパスワードを変更した場合も起こります。原因はWordpressの設定とデータベースの設定が、単に一致していないから。
解決方法は簡単でした。
wp-config.phpにあるユーザー名もしくはパスワードを書き換える必要があります。
そっちは書き変わっていないから、片方変更したら、あわせろ、ってことですね。
テキストエディタでphpファイルを開き、ユーザー名やパスワードを書き換え、FTPにアップすれば終わりです。
define('DB_NAME', 'database_name_here'); /** MySQL データベースのユーザー名 */ define('DB_USER', '★変更したユーザー名に変える★'); /** MySQL データベースのパスワード */ define('DB_PASSWORD', '★変更したパスワードに変える★'); /** MySQL のホスト名 */ define('DB_HOST', 'mysql_number.xserver.jp');
ちなみに、ウェブマスターツールに登録していると、Googleからも警告がきます。うっかりの場合、気付くので、便利ですよ。
Googlebot がサイトにアクセスできません、というメールが飛んできます(^^;
さすが、Googleの監視。
Googlebot が robots.txt へのアクセスを試みましたが、過去 24 時間で 14 件のエラーが発生しました。このファイルに指定されているページをクロールしないようにするため、クロールを延期しました。このサイト全体での robots.txt エラー率は 82.4% です。
エックスサーバーで起こりましたが、さくらインターネットやロリポップ、ファイアバードやミニバードなど、他のレンタルサーバーでも同様でしょう。
Categories: レンタルサーバー