まぐまぐを通さず、独自配信でかつ無料でメルマガを発行する複数の方法を紹介します。
メールマガジンの発行する3パターン方法
物事を俯瞰するために、メールマガジンの発行をする基本事項を抑えておくと、3タイプがあることを覚えておきましょう。
- メールマガジン提供する配信サービスを借りる
- 自分が借りたサーバーに、cgiなどの配信システムを設置する
- ソフトウェアから送信する(同報メール)
1番目の方法は楽ですが、広告がありや送信数に何らかの制限がかけられている場合が多いです。
2番目の方法は当たりのサーバーを見つけられば、届きます。ただ、少し設置する際にITの技術力が求められます。
とはいっても手順通りやればいいだけです( ̄∇ ̄)
3番目の方法は1番簡単です。ただ、機能的に満足しない人もいるかもしれません。
この中で大むね、安いのは3番のタイプです。まず、3番目の方法から紹介しましょう。
しかも、安いだけではなく、メールの到達率もいいので素晴らしいです。
普通にメールを送るように送ることができるからなんですね。^^
メールマガジンを無料で行う2つの方法
この方法は実際、大昔使ったことがあります。リストはCSVファイルをインポートします。
同報メールを比較しましょう。
同報メールはAmazonで販売されていますが(読み進めると無料になります…)…。
でも、ちょっと高いですかね。しかし、この会社はいろいろなソフトを作成して、他のソフトも同報機能が付属しているのです。^^
仕事で使える住所録2 DL版
かんたん商人 顧客管理3 DL版
お!安くなりましたね! 体験版から試してみましょう。^^
でも、待ってください。フリーウェアの同報メールってありそうじゃないですか。 そう、実はありますし、無料で使えます。アップデートを続けていますし、是非、応援したいソフトですね。^^
無料になりました!
- Gmailから送信できる
- CSVのインポートができる
フリーソフトですが、livedoorディレクターブログでも紹介された優秀なソフトです。広告なしです。
Bccから卒業しよう!一斉メール配信ソフト「Mail Distributor」の使い方!
どのぐらいの送信数が可能なの?
こちらに回答がのっています。
Q3. 送信できる最大数は何件くらいでしょうか?送信にかかる時間はどのくらいですか?
A3. 万の単位の送信数での動作報告があります。
送信速度については、私の環境での実測値で、600件で4分くらいです。
しかも、今だアップデートし続けている努力のソフトです。こういうソフトは応援したいです^^
配信システムを利用するのなら、エーシーメーラーがありますね
同報メールやエーシーメーラーはステップメールができない
しかし、同報メール(エーシーメーラーも)はステップメールはできません。また、同報メールはメルマガの解除をする場合、手作業になります。これが痛いですから、そのうちメルマガ配信システムを切り替えることを検討しましょう。自動化するのならステップメールは大事でしょうね。
メール配信システムって引っ越しが面倒なんですよ。だから、余裕があるやスピード勝負の方は、はじめから買取型のステップメールを検討するのもありかもしれませんね。
僕はかなりステップメールもリサーチしましたが、ミルキーステップで落ち着いています。^^
最終的にステップメールを使うのなら、はじめてからそうしてしまうのも時間の短縮という考え方もあるかもしれませんね
ミルキーステップを購入してから2年ぐらいがたちましたから、割り算すると、月投資は1000円ぐらいになりましたかね。ちゃんと活用できれば、長期的な投資としていいかな、と思います。ものすごくITに疎い人は詳しい人に設置してもらうのも手あります。個人的には、2番目のCGIの買取型メール配信システムがおすすめです。配信サービスは月額なので。( ̄∇ ̄;)要は届けばいいんでしょ。メールなんて。サーバーでテストすれば届くサーバーはありますよ。レンタルサーバーのお試し期間を使ってもいいでしょうし。
使いやすいですし、おすすめです。
CGI ミルキーステップ(milkystep)を入手しました
他のステップメールもあわせて検討したい場合は、こちらの記事をみてください。技術力が不安な方は、配信サービスで月1000円ぐらいから使えるものもあります。
実は他にもサービスがありますが、いろいろと制限があり使いにくいです。たとえば、オレンジメールは無料だと100件以上送信できないとかですね。有料は高くなります。
まあ、無料で使わせてもらう以上、片手間でやっていたり、
向こうも商売の都合もありますから、こんなもんかな、という感じですよね。